税務用語集50音順一覧
な行
納税の告知
税務署長は、次のような国税を徴収しようとするときは、納税者に対して文書で納付の履行を請求しますが、これを納税の告知といいます。
① 賦課課税方式による国税(加算税を除く)
② 源泉徴収による国税でその法定納期限までに納付されなかったもの
③ 自動車重量税でその法定納期限までに納付されなかったもの
④ 登録免許税でその法定納期限までに納付されなかったもの
納税の猶予
災害や事業の休廃止などによって、国税を一度に納付することができない場合に分割納付などの方法を納税者の申請により税務署長が認めている制度。
次のような原因によって納付が困難となった場合について、1年以内の分割納付ができることとしています。
① 財産について、災害を受けたり盗難にあったこと
② 納税者又は家族などが病気にかかったり負傷したこと
③ 事業を廃業したり休業したこと
④ その事業について著しい損失を受けたこと
⑤ 法定申告期限から1年以上経過した後に、修正申告や更正などにより納付すべき税額が定まったこと