令和6年 所得税・消費税 確定申告のポイント






概要説明
会則 1時間
使用テキスト 月刊税理 2025年2月号
別冊付録「令和6年 所得税・消費税 確定申告のポイント」
テキスト内容

Ⅰ はじめに
Ⅱ 確定申告をしなければならない人(確定申告義務のある人)
 一 所得税関係
 1 給与所得がある人
 2 公的年金等に係る雑所得のみの人
 3 退職所得がある人
 4 1~3以外の人
 二 消費税関係
Ⅲ 確定申告の際に誤まりの多い事項
 1 収入・所得関係
 2 所得控除関係
Ⅳ 確定申告前(決算時)に確認・注意する事項
 一 所得税関係
 1 国や地方公共団体から助成金が支給された場合の取扱い
 2 国庫補助金等の総収入金額不算入の適用
 3 ポイントを使用した場合の経理処理と取扱い
 4 定額減税
 5 住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除制度)
 6 給与等の支給額が増加した場合の所得税の特別控除
   (中小企業における所得拡大促進税制)
 二 消費税関係
 1 2割特例
 2 簡易課税制度
 3 適格請求書発行事業者の登録の取消し
Ⅴ 確定申告の際に注意する事項
 一 所得税関係
 1 各種所得金額
  ⑵ 配当所得
  ⑶ 不動産所得
  ⑷ 事業所得
  ⑽ 雑所得
 4 所得控除
  ⑴ 雑損控除
  ⑸ 寄附金控除
 5 税額控除
  ⑷ 定額減税
 6 確定申告・届出書
 二 消費税関係
 1 納税義務者
Ⅵ 確定申告後に税務当局から見直し確認依頼やお尋ねがあった場合の対応について
 参考3 法定調書の提出範囲(抄)



講師紹介

本田 完(ほんだ・たもつ)税理士

国税庁及び東京国税局の個人課税課に勤務

平成21年 国税不服審判所(本部)審判官
平成25年 保土ヶ谷税務署長
平成27年 東京国税局徴収部管理運営課長
平成29年 横浜中税務署長
平成30年 税理士登録



その他

ぷらっと税理
https://shop.gyosei.jp/contents/cs/info/plat_zeiri/


>WebセミナーTOP     >ぎょうせいオンラインTOP