審査請求手続と審理プロセス~実務への活用






概要説明
会則 1時間
使用テキスト 月刊税理 2018年12月号
別冊付録Ⅰ「審査請求手続と審理プロセス~実務への活用」
テキスト内容

1 審査請求とは
(1)概要
(2)行政不服審査法と国税通則法の諸規定
2 不服申立て(審査請求)が門前払いとなる等のケース (1)処分性があるかどうか
(2)不服申立ての利益があるかどうか
3 国税不服審判所における審査請求
(1)裁決の種類
(2)裁決の特徴
4 地方公共団体における審査請求
(1)地方税の審査請求
(2)その他の分野
  A)行政不服審査法に基づく審査請求
  B)国民健康保険の審査請求
  C)生活保護に関する不服申立て
  D)保険年金に関する不服申立て
5 争点の整理
(1)争点整理表通達
(2)争点
(3)課税要件
(4)事実認定
6 地方公共団体の裁決
(1)総務省「裁決・答申データベース」
(2)最近の裁決事例(認容裁決・却下裁決を中心に)
(3)最近の答申事例(税の分野)
7 滞納処分等に対する不服申立て
(1)滞納処分とは
(2)各手続きの「処分」性
(3)主張制限
8 これだけは確認しておきたい「行政不服審査法」

 

講師紹介

佐藤 善恵(さとう よしえ)税理士

【経歴等】
平成11年(1999年) 税理士試験合格
平成13年(2001年) 米国公認会計士試験合格
平成14年(2002年) 税理士登録
平成18~20年(2006~2008年) 同志社大学大学院総合政策科学研究科 非常勤講師
平成19~20年(2007~2008年) 立命館大学大学院経営管理研究科 非常勤講師
平成22~26年(2010~2014年) 大阪国税不服審判所 国税審判官

京都大学MBA〔経営学修士(専門職)ファイナンス会計〕
京都大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学
現在 大阪市行政不服審査会委員(会長代理・税務第1部会部会長)

<おもな著書>
『国税・地方税の審査請求の実務ー知って得する審理プロセス』(共著)(ぎょうせい)
『判例裁決から見る加算税の実務〔第2版〕』(税務研究会出版局 )
『これ一冊でわかる!仮想通貨をめぐる法律・税務・会計』(共著)(ぎょうせい)
『実務に役立つ法人税の裁決事例選』(清文社)
『Q&A 税務調査・税務判断に役立つ 裁判・審査請求読本』(清文社)

その他

国税不服審判所
https://www.kfs.go.jp/


>WebセミナーTOP     >ぎょうせいオンラインTOP